ブログ BLOG

矯正治療 顎間ゴムについて

こんにちは、名古屋茶屋歯科 矯正歯科です。



昨日に引き続き矯正の補助をする役割シリーズの顎間ゴムについて今日は説明していきます。



顎間ゴムとは患者様にセルフでやってもらうゴム掛けのことです。
エラスティックゴムという言い方をすることもあります。


この「ゴムかけ」とは、上の歯についている装置と下の歯についている矯正装置に、歯を動かす力を加えるためのゴムを引っかける治療のことです。
患者さんご自身でゴムの付け外しを行います。矯正装置(ブラケットやワイヤー)についているフックにゴムを引っかけていきます。


主に「ワイヤー矯正」と呼ばれる矯正治療法(裏側矯正も含む)でこのゴムかけが用いられますが、マウスピース矯正でも、症例によっては使用するケースがあります。



使用するゴムは「顎間(がっかん)ゴム」または「エラスティックゴム」と呼ばれ、小さな輪ゴムのような口に入れても安全な医療用のゴムです。 太さや強さなどゴムの種類によって動かしたい歯や目的に応じて数段階にも分かれていて、段階的にゴムの種類や掛け方を変えながら、目標の歯並びや噛み合わせになるように装着していきます。




顎間ゴムは歯並びや噛み合わせの状態によっては不要なケースがあります。ただ計画的に理想的な歯並びにするには、必要となる場合が多いので、多くの方が矯正中に装着することにるでしょう。




歯並びにもよりますが、ゴムの装着時間は基本的に食事と歯磨きの時間以外の装着が理想(1日20時間以上)です。装着時間が不十分だと、計画通りの歯並びにならない場合がありますので、装着時間は守るようにしましょう。推奨の時間は、歯並びの状態や歯科医師の判断によって時間は異なり(夜だけの指示の場合もあり)ます。使用するゴムは使い捨てで、一度外した後は新しいゴムに取替えましょう。付け替えずに使用すると、劣化により引っ張る力が足りず、これも歯並びが改善しない原因となります。

しっかりと付けるように心掛けましょう。

 



【ゴムかけスタートの時期】
お口の状態によって人それぞれです。噛み合わせを作る時期にスタートする方もいれば、口元を下げる目的で、抜歯した部位を閉じていく時に使う方もいます。



歯列矯正の本来の目的は、噛み合わせを改善することです。単に見た目の美しさを良くするだけでなく、嚙み合わせのバランスもとても重要です。しっかり噛める機能的な歯並び・見た目にもきれいな歯並びを手に入れるには細かな調整や顎間ゴムの使用が必要なのです。



噛み合わせの仕上げに、顎間ゴム(エラスティックゴム)を利用するケースが多いです。ある程度の歯並びが整っていても、実は噛み合わせは完全に仕上がっていません。上下の歯に隙間が空いていて、しっかり噛めていない場合が多いのです。そこで登場するのが顎間ゴム(エラスティックゴム)です。





ゴムの引っ張り合う力で上下の歯の隙間を埋めていきます。出っ歯や受け口、開咬といった噛み合わせの乱れ(不正咬合)を整えるため、 「上下の隙間を閉じる」「目的の歯を前方に引っ張る」「後ろへ引っ込める」など、歯に加わる力の強さや角度を微調整しながらていきます。
理想的な嚙み合わせとなるよう、歯並びに必要な強さやゴムと掛け方を指示させていただきます。




ゴムの掛け方



・2級ゴム(出っ歯・上顎前突の場合)

 出っ歯・上顎前突の改善に使用します。
上顎の犬歯と下顎の奥歯で引っ張ることが多いです。



3級ゴム(受け口の場合)

受け口(下顎前突・反対咬合)の改善に使用します。II級ゴムと逆の作用になり、下顎の歯を後ろへ、上顎の歯を前へ動かすために使用します。
下顎の犬歯と上顎の奥歯で引っ張ることが多いです。





クロスゴム

交叉咬合など上下の噛み合わせが左右にずれている場合に使用します。
クロスゴムは噛み合わせの面をまたぐような形でのゴムかけになり、傾いた歯に傾いている逆方向に力をかけ調整します。





垂直ゴム

開咬と呼ばれる上下の歯が噛みあっていない場合に使用します。
上下のフックに垂直にゴムをかけ、縦に引っ張り前歯が噛むようにします。



歯並びの症状や1日の装着時間は状態によって変わるため、数か月でいい患者さんや、1年以上使用しなければいけない場合など個人差が出てきます。
理想とする歯並びが、ワイヤーやマウスピースなどの矯正装置だけでは難しい場合、歯並びが特に悪い方はゴムかけの期間が長くなる可能性が高いです。





このように少し面倒な顎間ゴムですがやることで矯正期間が短くなったり噛み合わせをしっかり作ることができるので、
がんばってください。








監修者情報

医療法人清翔会 名古屋茶屋歯科 矯正歯科 

院長 荒木 孝之(あらき たかゆき)

愛知学院大学歯学部卒業後、愛知学院大学附属病院にて研修。
研修後、医療法人清翔会入社。
グループ医院である岡崎エルエル歯科、名駅アール歯科・矯正歯科、名古屋みなと歯科・矯正歯科などで非常勤として診療し、令和3年エスカ歯科・矯正歯科の院長就任。

エスカ歯科・矯正歯科では保険治療、口腔外科から自由診療である矯正治療、インプラント治療、審美治療まで幅広く治療している。
歯並びでお悩みの患者様に症状に合わせた矯正治療だけでなく、審美性(裏側矯正・マウスピース矯正)に優れた矯正治療を行っている。

グループでの症例実績は2022年1月時点んで8000症例を超える症例数となり、数多くの歯並びでお悩みの患者様に笑顔に自信を持ってもらえるよう優れた矯正治療を行っている。

【略歴】

  • H27年 愛知学院大学歯学部 卒業
  • H28年 歯科医師免許証 取得
  • H29年 臨床研修修了 登録
  • H29年 エスカ歯科・矯正歯科 常勤医師
  • H29年 岡崎エルエル歯科・矯正歯科 非常勤医師
  • H29年 名古屋みなと歯科・矯正歯科 非常勤医師
  • H29年 名駅アール歯科・矯正歯科 非常勤医師
  • R3年 エスカ歯科院長 就任
  • R4年 名古屋茶屋歯科・矯正歯科院長 就任

【所属団体】

  • インビザライン 認定医
  • OSSTEM インプラント MASTER COURSE Basic Master コース修了
  • OSSTEM インプラント MASTER COURSE Advance Surgeryコース修了


名古屋茶屋歯科・矯正歯科
住所  〒455-0858 愛知県名古屋市港区西茶屋2丁目11 イオンモール名古屋茶屋1階
電話番号 052−746−8300